江東区住吉たより (834件)

欠損法人、7割強

公開日 : 2011年5月30日
 平成21年度分(平成21年4月1日から平成22年3月31日までに終了した各事業年度)の法人数は261万7,064社で、平成21年度分の法人数から、連結子法人の数を差し引いた261万709社のうち、欠損法人は190万15 ...

震災特別法で実施される主な減免措置

公開日 : 2011年5月28日
社会保険 1、保険料や自己負担額の免除 ・加入者、労働者への給料の支払いに著しい支障が生じている場合、保険料を免除。3月納付分から2012年2月納付分まで最長1年分。 ・健康保険では入院時の食費や光熱水費などの自己負担額 ...

誕生日

公開日 : 2011年5月18日
 先日、かみさんの誕生日に食事に行った。食事をしたレストランは、好きなレストラングループの本店。去年もそのグループの違うお店に行った。本店だけあって、お料理、サービスは満足。ただ、みなさん、静かに食事をしているのに、大き ...

地震保険、国の負担増大

公開日 : 2011年5月12日
 政府は官民が共同で保険金を支払う地震保険制度で、国の負担を増大させ、民間が支払う上限を5,000億円引き下げる。    地震保険の保険金の原資は、民間保険会社が徴収する保険料と国費で賄い、震災が発生した場合は、ここから ...

床屋さんで

公開日 : 2011年5月8日
 床屋さんで、店主の女性と店主の友人と雑談をした。店主は、70歳過ぎているので、友人もそれぐらいだろう。この床屋さんとは、25年ぐらいのお付き合い。  雑談は、最近の選挙の話、政治の話、競馬の話、昔はウサギ、カエル、ヘビ ...

メガバンク、法人税の納付再開

公開日 : 2011年5月6日
 三菱東京UFJ銀行が2011年3月期に法人税を納付する見通しとなった。前期中に法人税を払う必要がない繰越欠損金が解消したため。納付再開は2001年3月期以来、10年ぶり。大手行はバブル崩壊後に積み上がった不良債権を大幅 ...

テニス親睦大会

公開日 : 2011年4月29日
 8:30~15:00まで、私が所属しているテニスクラブで親睦大会があった。所属しているといっても、参加したのは6ヶ月ぶり。全然感覚がもどらない(戻っても、もともと下手なので関係ないか)。  25人程の参加で、4チームに ...

統一地方選挙

公開日 : 2011年4月24日
 選挙の時期になると、父のことを思い出す。父は13年前に市議会議員在職中に亡くなった。選挙期間中は毎日、朝6時過ぎに駅に行き、父と2人で駅を使う人達に挨拶をした。選挙の時期だけは、父の名前を呼び捨てに出来た。    他の ...

雇用対策で1兆円

公開日 : 2011年4月17日
 政府は東日本大震災に対する雇用対策で、解雇防止や失業保険などに1兆円を投じる検討に入った。雇用調整助成金7,000億円、雇用保険の失業給付3,000億円を今年度の第1次補正予算案に盛り込む。 企業が従業員を解雇せずに休 ...

地震保険

公開日 : 2011年4月14日
地震保険は、火災保険に入らないと加入できない仕組みで、補償額は建物で5,000万円、家財で1,000万円を上限に火災保険の保険金額の3~5割で決める。例えば火災保険で建物に1,000万円の保険をかけた場合、地震保険の保険 ...

4月からこう変わる

公開日 : 2011年4月6日
・自動車損害賠償責任保険の保険料引き上げ 4月1日以降の契約分から適用。自家用車(2年契約、沖縄・離島を除く)は 2万2,470円から2万4,950円にアップ。 ・国民年金の保険料引き下げ 自営業者などが加入する国民年金 ...

東日本大震災に係る義援金等に関する税務上の取扱いについて

公開日 : 2011年4月3日
1、個人の方が義援金等を寄付した場合の取扱い  個人の方が義援金等を寄付した場合には、その義援金等が「特定寄付金」に該当するものであれば寄付金控除の対象。  特定寄付金を支出した場合、次の算式で計算した金額が、所得の金額 ...

スマートフォン

公開日 : 2011年4月2日
 5年ぶりぐらいに携帯電話を買い換えた。もともと新しいものには興味をしめさないので、新しい機種が出ても気にしないのだが、さすがに5年も使っているので買い換えることにした。    最近は、スマートフォンが流行のようなので、 ...

緊急保証制度を延長

公開日 : 2011年3月31日
 経済産業省は、東日本大震災の発生を受けて、「緊急保証制度」(中小企業に対する融資を政府が100%保証)を延長すると発表。震災に伴う計画停電や物流網の停滞などで全国の中小企業で事業に支障が出ているため、3月末での打ち切り ...

税減免策を検討

公開日 : 2011年3月27日
 政府は東日本大震災の被災地の復興のため、緊急の税制減免策を導入する検討に入った。大震災で工場や住宅などを失った企業や個人に対して固定資産税を非課税とするほか、損失を補填するために過去に納めた法人税を還付するのが柱。   ...

ガソリン

公開日 : 2011年3月25日
 今日、やっとガソリンをいれた。ガソリンスタンドがものすごく混んでいたので、車に乗るのを控えていた。  それに、いつもガソリンをいれるスタンド以外は、いれたくないので今日まで我慢していた。私がいれるスタンドが先週までは、 ...

保険料納付期限を延長

公開日 : 2011年3月24日
 厚生労働省は東日本大震災で被災した事業所を対象に、厚生年金や協会けんぽの保険料の納付期限を延長する方針を決めた。国民年金は、自宅が全半壊した被災者については保険料を免除する。    厚生年金保険と協会けんぽの保険料は、 ...

計画停電

公開日 : 2011年3月17日
 被災者の皆さま、お見舞い申し上げます。  昨日、自宅で計画停電が実施された。事務所は計画停電の対象外であるので、職場では不便さがそれほど実感できなかったけれど、実際、停電を経験して、電気の有難さを実感できた。数時間の停 ...

確定申告終了

公開日 : 2011年3月15日
 今日は自分の申告書の作成が夕方に終わり、提出し、最後のお客さんにサインをもらいに行き、7時ごろに郵便局で郵送手続きを済ませ、確定申告が何とか終了した。  郵便局には、のりとホッチキスを持参し、準備万端のつもりでいたが、 ...

また、買ってしまった。

公開日 : 2011年3月6日
 「ゆず」のアルバムで懲りずに、今度は鈴木 雅之さんのアルバムを予約した。来週には、手に入るだろう。
検索 (入力しEnter)