江東区住吉たより (834件)
返済猶予後の倒産増加
公開日 : 2011年9月15日
中小企業金融円滑化法を利用して返済猶予を受けたにもかかわらず、倒産する企業が増えている。返済猶予後の倒産件数は8月に15件で、前年同月の2・5倍に膨らんだ。2011年1~8月末までの累計では2010年1年間の1・7倍。 ...
確定拠出年金加入者、400万人超
公開日 : 2011年9月10日
加入者自身が運用手段を選択し、運用成績で年金の受給額が変わる「確定拠出年金(日本版401K)」の加入者数が400万人を突破。サラリーマンのおよそ8人に1人が加入したことになる。株価低迷などで運用環境が厳しく、企業が年金 ...
7月の税収3.8%増加
公開日 : 2011年9月6日
財務省が発表した7月の税収実績によると、国の一般会計税収は前年同月比3.8%増の4兆4,578億円。所得税が、扶養控除の廃止などで前年同月比5.3%増と税収が伸び、2兆7,635億円。 消費税は前年同月比6%増の9, ...
渋滞学
公開日 : 2011年8月30日
私が読んだ渋滞学の本によると、渋滞の原因は ・スーパーでは、レジが終わって「いくらです」と言われてから、カバンから財布を出す ・道路では、無理やり割り込んでくるため、割り込まれた車がブレーキを踏む ・電車では、駅に ...
住宅ローン条件の変更42%増
公開日 : 2011年8月19日
中小企業金融円滑化法に基づいて住宅ローンの利用者が、金融機関に返済条件の変更を申し込んだ件数は、2009年12月の同法施行から11年3月までの累計で16万7,554件。2010年9月末に比べて42%増えた。給与やボーナ ...
年金確保支援法
公開日 : 2011年8月14日
国民年金加入者が未納保険料を追納できる期間を現行の2年から10年に延長することを柱とする年金確保支援法案が成立した。未納で無年金や低年金になる人を3年間の時限措置で救済。同法案では、確定拠出年金の見直しも盛り込み、企業 ...
日韓戦
公開日 : 2011年8月11日
昨日、サッカー日韓戦を後半から観た。久しぶりの快勝で気持ちがよかった。ただ、3対0にしてからだいぶ油断をし、2、3度、失点をしてもおかしくない場面があったのには、不満。 攻撃はすばらしい。香川選手はどんどん成長し ...
ストラックアウト
公開日 : 2011年8月7日
投げるストラックアウトと蹴るストラックアウトをやった。投げるほうは9個中6個、蹴るほうは9個中4個命中。サッカー経験者としては、4個は納得がいかない。投げるほうには枠がなかったけど、蹴るほうには枠があり、結構、枠に当て ...
国民栄誉賞
公開日 : 2011年8月4日
「なでしこジャパン」が国民栄誉賞。政府もW杯優勝がどれだけすごいことかわかったのだろう! 選手1人の報奨金が650万円?安い気がする。男子がW杯優勝の場合は1人5,000万円らしい。
国税の滞納残高
公開日 : 2011年8月4日
2010年度の国税の滞納残高が、1兆4,201億円(前年度比5%減)となり、12年連続で減少したことが国税庁のまとめで分かった。同庁は「納付期限前の電話での注意喚起を増やすなど、未然防止策が効果を上げた」としている。税 ...
夏のボーナス
公開日 : 2011年7月28日
2011年の夏ボーナス調査で、全35業種中23業種で前年を上回った。6・49%伸びた製造業では17業種中13業種で増加。特に繊維、鉄鋼、非鉄・金属製品、機械などが2ケタ増となった。一方、非製造業は2・28%減と4年連続 ...
W杯、優勝(^.^)
公開日 : 2011年7月18日
「なでしこ」が、とんでもないことを成し遂げた!W杯といえば、オリンピックの何倍もの人が観戦するイベントだ。まさか、優勝とは驚いた。 アメリカには20試合以上戦って、1度も勝てておらず、W杯前にも2連敗していた。本番で ...
条例
公開日 : 2011年7月13日
千葉市で今月から、路上喫煙者に対し、条例で罰則制度を設けたそうだ。2,000円の罰金らしい。 すでに千葉県では、私の地元の市川、松戸、柏、政令指定都市では横浜が実施しているそうだ。 歩きたばこも危険だが、携帯メール ...
主な2011年度税制改正
公開日 : 2011年7月8日
2011年度の税制改正法案のうち民主、自民、公明の3党が合意した項目が切り出され、6月下旬に国会で成立。 証券優遇税制 10%(所得税7%、住民税3%)の軽減税率を2013年末まで延長 デリバティブの店頭取引 ・2012 ...
課税取り消し額、1,388億円
公開日 : 2011年7月1日
課税処分を不服として納税者が起こした訴訟で、2010年度に国が27件で敗訴し、計約1,388億円の課税が取り消されたことが国税庁のまとめで分かった。2009年度の課税取り消し額は約3億円だったが、武富士創業者の長男に対 ...
脱税摘発248億円
公開日 : 2011年6月26日
全国の国税局が2010年度に強制調査(査察)で摘発した脱税事件は、前年度より6件多い216件で、加算税を含めた脱税額は約248億円(前年度比15%減)だったことが国税庁のまとめで分かった。検察庁に告発したのは、156件 ...
精神疾患の労災申請が最多
公開日 : 2011年6月21日
うつ病など精神疾患で2010年度に労災申請した人は、前年度より45人増えて1,181人となり、過去最多を更新したことが、厚生労働省のまとめで分かった。労災認定も74人増の308人で過去最多。 精神疾患などを原因と ...
社会保険料の標準報酬月額、季節的要因を考慮
公開日 : 2011年6月20日
社会保険料の計算方法が、標準報酬月額が増えても、それが業務上の季節的要因であれば保険料を増額しなくてもよくなる。 健康保険と厚生年金の保険料額は、原則4、5、6月の3カ月間に支払った給与の平均をもとにした標準報酬 ...
箱根
公開日 : 2011年6月5日
週末に箱根に行ってきた。天気は晴れて最高。森林の中でアスレチックをしたり、美術館めぐりをしたりして楽しんだ。 写真は箱根で撮った富士山と宿泊した旅館。旅館は口コミで有名らしく、かなり満足。また泊まってもいいと思う旅館 ...
交際費等の支出額、3年連続減少
公開日 : 2011年6月2日
交際費等の支出額は、2兆9,979億円で前年度より2,282億円(前年度比▲7・1%)減少し、3年連続の減少。交際費等の支出額のうち、損金に算入されない金額は1兆1,839億円で前年度より4,269億円(同▲26・5% ...
検索 (入力しEnter)