江東区住吉たより (834件)
新規参入銀行8行、最終黒字
公開日 : 2013年6月30日
2000年以降に異業種から参入した主要8行の2013年3月期の最終損益がそろって初めて黒字となった。低金利や24時間取引を売りにした個人向けローンが好調だったようだ。 新規参入銀行の2013年3月期決算 (単位億円、カッ ...
5,000万円超の海外個人資産の報告義務化
公開日 : 2013年6月23日
来年の確定申告から新たに始まる「国外財産調書制度」により、海外に5,000万円超の資産を持つ個人は、報告が義務化される。海外に不動産や金融資産を持つ人の相続税の申告漏れ増加に対応する。 同制度は、2013年末分から始 ...
労働相談パワハラ最多
公開日 : 2013年6月11日
労使間のトラブルを裁判に持ち込まずに迅速に解決する「個別労働紛争解決制度」で、2012年度は、パワーハラスメントにあたる「いじめ・嫌がらせ」が前年度比12.5%増の5万1,670件で初めて最多となったことが、厚生労働省 ...
納税額2年連続増加
公開日 : 2013年6月6日
国税庁の発表によると2012年分の所得税の確定申告状況は、申告納税額は前年比4%増の2兆4,019億円。土地や株式などの譲渡所得が増え、2年連続で増加。 確定申告書を提出した人は2,152万人で前年から1.5%減 ...
教育資金贈与の信託好調
公開日 : 2013年5月23日
4月から始まったたばかりの教育資金贈与非課税の4月末信託の残高は約250億円、契約数は約4,000件に達した。孫1人あたり1,500万円まで教育資金として金融機関に預ける場合、贈与税が非課税となる制度に対応するもの。 ...
国の借金991兆円
公開日 : 2013年5月18日
財務省は、国債や借入金などの「国の借金」残高が2012年度末時点で991兆6,011億円になったと発表した。2011年度末に比べて、31兆6,508億円増加。2月時点では1,000兆円を超えると見込んでいたが、900兆 ...
2013年、GW
公開日 : 2013年5月3日
昨日は草野球のあと、5時半から宴会。 今日は何十年ぶりにゴルフのショートコースに。12ホールを2回まわり、その後練習場へ。 2日連続での運動で結構、疲れた。体力ないな。
ふるさと納税、前年の10倍
公開日 : 2013年4月27日
総務省は、個人住民税の控除対象になる地方自治体への寄付金である「ふるさと納税」の2011年実績が、前年比10倍の649億円だったと発表。制度を導入した2008年以来の最高額を更新。東日本大震災の被災地に寄付が集まったほ ...
倒産件数、21年ぶり低水準
公開日 : 2013年4月20日
東京商工リサーチが発表した2012年度の企業倒産件数は、前年度比7.7%減の1万1,719件。中小企業金融円滑化法の効果で倒産が抑えられ、件数では21年ぶりの低水準。 2012年度の全国企業倒産状況によると、負債総額は ...
私大下宿生の仕送り、月8万9,500円
公開日 : 2013年4月16日
東京地区私立大学教職員組合連合は、2012年度に首都圏を中心とする私大に入学した下宿生への毎月の仕送り額が、12年連続減の8万9,500円となったと発表。1986年度の調査開始以来の最低を更新したそうだ。 1カ月 ...
平成25年4月からこう変わる
公開日 : 2013年4月2日
■孫への教育資金の贈与を1,500万円まで非課税に このうち500万円までは学校以外の支払いでもOK ■中小企業の交際費減税を拡充 ・年800万円を上限に交際費を全額損金算入(現行は600万円を上限に9割を損金算入) ・ ...
共働き世帯、増加
公開日 : 2013年3月12日
総務省の発表によると、世帯収入を共働きで維持しようとする傾向が強いらしい。2人以上の世帯の平均実収入(月額)は51万8,506円と物価変動の影響を除いた実質で前年比1.6%増。女性の社会進出が進んでいるうえ、生活を支える ...
転職で収入増は3割強
公開日 : 2013年3月3日
総務省がまとめた2012年の労働力調査によると、転職者のうち収入が増えた人は全体の31.6%。前年よりは1.2%上昇したが、収入が減った人(40.1%)を下回る。特に中高年で収入が減りやすく、年齢を重ねるほど有利な転職 ...
女性の賃金 最高更新
公開日 : 2013年2月27日
厚生労働省が発表した賃金構造基本統計調査によると、2012年のフルタイムで働く女性の平均賃金は前年比0.5%増の月額23万3,100円となり、2年連続で過去最高を更新。男女間の賃金格差も過去最小になった。賃金の伸び率で ...
税制大綱
公開日 : 2013年2月8日
2013年度税制改正大綱のポイント ↗増税 ↘減税 【家計】 所得税・・・課税所得4,000万円超の部分に45%の最高税率 ↗ 2015年1月~ 相続税・・・相続財産6億円超の部分に55%の最高税率 ↗ 2015年1月 ...
顧客満足度、ソニー銀行首位
公開日 : 2013年2月1日
日本経済新聞社が三大都市圏の個人を対象に実施した第9回日経金融機関ランキングの顧客満足度で、ソニー銀行が6年連続首位。2位には住信SBIネット銀行と京都中央信用金庫が並んだ。 ソニー銀行は、外貨商品の品ぞろえや低金利 ...
生命保険の個人年金、100兆円突破
公開日 : 2013年1月20日
生命保険会社が販売する個人年金保険は、生命保険協会によると、個人契約者に支払う年金額の合計に相当する保有契約高(加盟43社合計)は、2012年10月末に100兆627億円と前年同月比3.6%増え、初めて100兆円を突破 ...
11月の税収、5兆9,803億円
公開日 : 2013年1月16日
財務省が発表し2012年11月の税収実績は前年同月比2.4%増の5兆9,803億円。法人税などが前年同月を上回った。4月から11月までの累計の税収は前年同期比1.7%増の21兆8,271億円。
古葉監督の講演
公開日 : 2013年1月12日
木曜日に古葉監督の講演をきいた。元広島カープの黄金時代の名監督で、現在は大学野球の監督をしておられる。 古葉監督時代の選手といえば、山本選手、衣笠選手、高橋選手、北別府投手、大野投手、津田投手、池谷投手、外木場投手、 ...
2012年、冬のボーナス
公開日 : 2013年1月3日
2012年の冬のボーナス支給額が前年冬比3.08%減となった。製造業は17業種のうち6割強を占める11業種が前年を下回った。非製造業では内需関連が堅調で、マイナスの業種は4割強にとどまった。 業種別で最も落ち込みが大きか ...
検索 (入力しEnter)