江東区住吉たより (834件)

教育資金贈与、4万件突破

公開日 : 2013年11月8日
 祖父母から孫への教育資金贈与の非課税制度を活用した「教育資金贈与信託」の9月末時点の契約数が4万162件、契約金額は2,607億円に達した。制度が始まった4月の3,797件、245億円から半年で10倍以上に増加。   ...

個人所得税の実地調査3割減

公開日 : 2013年11月5日
 個人に対する今年6月までの1年間(2012事務年度)の所得税の実地調査の件数が6万9,974件と前年度から3割減ったことが、国税庁のまとめで分かった。申告漏れの指摘額も計8,578億円と11%減少し、追徴税額は計1,0 ...

日本シリーズ

公開日 : 2013年10月30日
 昨日、日本シリーズ第3戦をドームで観戦。バックネット裏やや1塁より2列目で最高の席。正面ではなかったので、テレビには映らなかったみたいです。

昨年度の法人申告所得、21.2%増の45兆円

公開日 : 2013年10月23日
 2012年度内に決算期を迎えた全国の法人の申告所得総額が、前年度比21.2%増の45兆1,874億円だったことが国税庁のまとめで分かった。増加幅が20%を超えたのは25年ぶり。    集計は7月末までに税務申告があった ...

セグウエィ

公開日 : 2013年10月18日
 セグウエィに乗ってゴルフをした。事前に講習を20分~30分うけ、そのまま10番ホールへ。パット練習もしないで、いきなりラウンド。ジュースも買えず、トイレも行けず。  3、4ホール目ぐらいまでは楽しかったが、途中で少し飽 ...

10月からこう変わる

公開日 : 2013年10月8日
●NISAの口座開設手続き開始  少額投資非課税制度。年100万円までの株式や投資信託などへの投資は譲渡益や配当(分配金)が5年間非課税 ●消費税転嫁対策特別措置法が施行  2014年4月、15年10月に予定する消費増税 ...

民間企業の平均給与、408万円

公開日 : 2013年10月1日
民間企業に勤める人の昨年1年間の給与平均額は、前年比1万円減の約408万円で2年連続で減少したことが、国税庁の調査で分かった。会社員などの正規労働者の平均は468万円、パートや派遣社員など非正規労働者は168万円で、約2 ...

フットサル練習試合

公開日 : 2013年9月29日
 当支部の税理士のメンバーで、初めて練習試合をした。8人も集まったので、交代メンバーがこれだけいると楽である。  私は、毎度のごとく張り切り過ぎて脛を負傷。

最低賃金15円上昇

公開日 : 2013年9月21日
 2013年度の最低賃金の改定額が、全都道府県で出そろった。全国平均は前年度より15円高い時給764円。国が示した目安の14円上げを上回り、2ケタの上げ幅は2年連続。  最低賃金は企業が従業員に支払う賃金の下限で、すべて ...

ブラック企業の電話相談

公開日 : 2013年9月14日
 労働環境が劣悪な「ブラック企業」に関して、厚生労働省が実施した無料電話特別相談の結果を公表。1,042件の相談があり、サービス残業の相談が556件と半数以上を占め、上司の暴力といったパワハラ被害も目立った。  大学生や ...

業種別の雇用、医療・介護が上位

公開日 : 2013年9月11日
 総務省と経済産業省は、2012年の「経済センサス・活動調査」の集計を発表した。従業者数は老人福祉・介護が全業種で首位となり、ほかにも病院・一般診療所(開業医)といった医療・介護分野が上位に並んだ。    従業者数が最も ...

銀行の査定尊重

公開日 : 2013年9月4日
 金融庁はバブル崩壊後の不良債権処理を目的としてきた画一的な銀行検査を廃止し、融資先が健全かどうかの判断の大部分を銀行にゆだねる。技術力はあるのに決算上は赤字になっている中小・ベンチャー企業がお金を借りやすくなる。秋に3 ...

ミニ保険、500万件突破

公開日 : 2013年9月1日
 2012年度の契約件数は前年比で15.7%増え、制度開始から7年で500万件を突破。賃貸入居者向けの家財保険やペット保険など大手生損保が手薄な分野で伸びが目立ち、新規参入も相次いでいる。  ミニ保険を手がけているのは、 ...

初イーグル

公開日 : 2013年8月15日
 今日、成田の森カントリーでチップインでの初イーグルをした。  スコアーは今一つだったが、イーグルはうれしい!

国税滞納額14年連続減少

公開日 : 2013年8月9日
 国税庁は、2012年度の所得税、法人税、消費税など国税の滞納残高が前年度比6.7%減の1兆2,702億円になったと発表。減少は14年連続だそうだ。    2012年度内に発生した新規滞納額は5,935億円(前年度比2. ...

夏のボーナス1.64%増

公開日 : 2013年8月6日
 日本経済新聞社がまとめた2013年夏のボーナス調査によると、平均支給額は前年比1.64%増となり、2年ぶりにプラスとなった。    平均支給額は72万6,148円と、直近のピークだったリーマン・ショック前の2007年( ...

消費税、スーパー7割外税表示

公開日 : 2013年7月22日
 2014年4月の消費増税時に、スーパーの約7割が価格を税抜き(外税)表示に変える意向であることが日本経済新聞社の調査でわかった。    外税表示なら商品価格を据え置けば見た目の値段は変わらず、消費者に与える影響が小さい ...

2012年度、税収43兆円台後半

公開日 : 2013年7月10日
 財務省がまとめた2012年度の一般会計の税収は43兆円台後半となり、リーマン・ショック後の2009年度以降では最大となったようだ。税収が43兆円を超えるのは、2008年度の44兆3,000億円以来。  特に法人税が好調 ...

脱税摘発額、低水準

公開日 : 2013年7月7日
 国税庁によると2012年度に強制調査(査察)で摘発した脱税事件は、191件(2011年度比2件増)で、加算税を含む脱税総額は1989年度以降で最低だった2011年度(約192億円)より微増の約205億円。着手件数も19 ...

課税処分に不服申し立て、昨年度3,424件

公開日 : 2013年7月4日
 国税庁の発表によると、課税処分を不服として納税者が2012年度に異議を申し立てた件数は3,424件で、統計のある1951年以降で最少だったそうだ。    納税者の主張が認められ、一部でも処分が取り消された割合は9.9% ...
検索 (入力しEnter)