江東区住吉たより (834件)

霧のゴルフ

公開日 : 2011年12月3日
 今日のゴルフは朝から雨だし寒いし。ゴルフ場についてからカッパを着て、練習していただけでビッショリ。パター、アプローチの練習をしていたのは我々だけ。  コースに出たら霧まで発生し、前10ヤードぐらいしか見えないので、どこ ...

医師の優遇税制 見直しへ

公開日 : 2011年11月27日
 政府税制調査会は、医師や小規模な病院に認めている概算経費制度について、廃止も含めてみ見直す方針らしい。実際の経費が概算経費より大幅に少ないケースが多く、税逃れに使われているとして会計検査院が見直しを求めており、2012 ...

海外課税逃れ防止の情報交換倍増

公開日 : 2011年11月26日
 企業や個人が海外で得た収益の課税逃れを防ぐため、租税条約などに基づき2010年度中に国税庁が海外の税務当局に要請した情報交換の件数は646件に上り、2009年度(315件)から倍増したことが、同庁のまとめで分かった。情 ...

大卒初任給2年ぶり増加

公開日 : 2011年11月20日
 厚生労働省は、2011年の大学卒の初任給が前年比2.3%増の20万2,000円になったと発表した。従業員が1,000人以上の大企業で4.5%増となった一方、10~99人の中小企業は3.3%減となり、企業規模による格差が ...

国の借金 1,000兆円突破

公開日 : 2011年11月14日
 国債や借入金を合計した「国の借金」の2011年度末の残高が、1,024兆1,047億円に達する見通しとなった。1,000兆円を突破するのは初めて。国会に提出した今年度第3次補正予算案で、11.5兆円の復興債発行を盛り込 ...

生活保護、最多に

公開日 : 2011年11月10日
 全国で生活保護を受給している人が7月時点で、戦後の混乱で過去最多だった1951年度の204万6,646人(月平均)を超え、戦後最多を更新する見込みであることが分かった。6月時点の204万1,592人から約1万人増加し、 ...

法人申告漏れ38%減

公開日 : 2011年11月8日
 今年6月までの1年間(2010事務年度)に税務調査を受けた全国の法人の申告漏れ総額は、前年度比38.7%減の1兆2,557億円だったことが、国税庁のまとめで分かった。追徴税額は同33.7%減の2,520億円。東日本大震 ...

海外ツアーのキャンセル料

公開日 : 2011年11月6日
 海外ツアーのキャンセル料の支払い義務が、現在の30日前から90日程度前までに拡大する見通しらしい。    海外旅行の予約がインターネットで手軽に出来るようになったのが、背景にあるようで、複数のツアーに予約し、キャンセル ...

介護利用料の引き上げ検討

公開日 : 2011年11月6日
 厚生労働省は介護保険サービスの給付費抑制のため、利用料引き上げの検討に入った。軽度者の施設入居の抑制策や収入が現役世代並みの利用者の負担割合を現在の1割から2割に引き上げる案を中心に議論を進めるようだ。介護サービス費の ...

産前産後休業中の保険料免除

公開日 : 2011年11月2日
 厚生労働省は会社員が加入する厚生年金について、産前産後休業中の会社員の保険料を免除する方向で検討に入った。現在は育児休業中の保険料を免除しているが、これを産前・産後休業に拡大する。    厚生労働省は現在、子どもが3歳 ...

厚生年金保険料の上限引き上げ

公開日 : 2011年11月1日
 厚生労働省は会社員が加入する厚生年金保険料の算定基準を見直し、対象となる月収の上限を引き上げる方向で検討に入った。現在は月収605,000円が上限で、これ以上の収入があっても本人負担の保険料は月50,877円に抑えられ ...

金・プラチナ売却益の申告漏れ急増

公開日 : 2011年10月30日
 価格高騰が続く金やプラチナの売却益で、所得税の申告漏れが急増している。今年6月までの1年間(2010事務年度)で、500万円以上の申告漏れが計321件(前年度比2.45倍)、計約47億円(同2.55倍)に上ることが、国 ...

黒字申告法人、3年連続最低

公開日 : 2011年10月17日
 2010年度内に決算期を迎え、今年7月末までに税務申告した法人のうち、黒字申告の割合は25.2%(前年度比0.3%低下)で、3年連続で過去最低を更新したことが国税庁のまとめで分かった。申告所は36兆1,836億円で4年 ...

リカバリー

公開日 : 2011年10月14日
 昨日、事務所のパソコンをリカバリーした。いろんな業者に有料で相談しても不具合が解消されず、結局リカバリーすることに。リカバリーしても解消しないので、また違う業者に相談。その業者さんによると、リカバリーする必要はなかった ...

中小企業の状況やや改善

公開日 : 2011年10月13日
 金融庁が行った聞き取り調査の結果、中小企業の状況が東日本大震災直後に比べ、やや改善してきた。    全国の商工会議所を通じ、状況と資金繰りを聞き、「良い」の回答から「悪い」を差し引いて、今年5月時点の調査と比較。   ...

中小企業倒産防止共済法改正

公開日 : 2011年10月10日
 企業倒産件数が高水準で推移しており、リーマン・ショックが起きた2008年度には、負債総額1,000万円以上の倒産件数は1万6,000件を超えた。2010年度には1万3,000件まで減少したが、依然として高水準で、回収困 ...

10月1日からこう変わる

公開日 : 2011年10月6日
・子ども手当の見直し  これまでの1人あたり1万3,000円支給が、10月分(来年2月に支給)から子どもの年齢などにより支給額が決まる仕組みに変更        子ども手当の支給額(月、子ども1人あたり) 3歳未満    ...

改正税法の適用、施行前でも合憲

公開日 : 2011年9月29日
 改正税法が施行日以前の取引にも適用されることが、憲法違反かどうかが争われた訴訟の判決が最高裁であった。最高裁は「税制改正の内容が合理的なら合憲」との初判断を示した。  問題となったのは、2004年4月1日に施行された改 ...

昨年の民間平均給与412万円

公開日 : 2011年9月26日
 民間企業に勤める人が2010年に支給された平均給与は412万円で、前年を6万1,000円(1・5%)上回り、3年ぶりに増加したことが国税庁の調査で分かった。ただし、調査期間は東日本大震災前なので、回復基調が続くかどうか ...

ゴルフ

公開日 : 2011年9月24日
 昨日、ゴルフに出かけた。スタートの3時間前に自宅を出発したが、3時間30分かかってしまい遅刻。ゴルフ場のご厚意で、スタート時間を調整していただき、何とか18ホールまわれた。    関越自動車は大渋滞で、高速にのったり、 ...
検索 (入力しEnter)