江東区住吉たより (834件)

外形標準課税、拡大案

公開日 : 2014年5月6日
 政府は、主要国よりも高い法人実効税率を下げるため、法人税収の約3割を占める地方税部分の見直しを検討しているようだ。事業規模に応じて都道府県に税金を払う「外形標準課税」を拡大し、赤字企業にも税金を負担させる。  企業が都 ...

固定資産税の負担増加

公開日 : 2014年5月1日
 総務省が税額の基準になる住宅家屋の資産価値をより高く見積もる方針を固めたため、住宅の固定資産税と都市計画税の負担が2015年度から重くなりそうだ。標準的な新築木造の場合は年間の納税額が7%程度上がって5,000円近く増 ...

ゴルフ練習

公開日 : 2014年4月3日
 約4ヶ月ぶりにゴルフクラブを握った。もともと冬は繁忙期なので練習しないが、今年はさらに坐骨神経痛なのでスイングすら出来ない。  恐る恐るスイングしてみたが、やはり痛い。痛いといっても我慢できる痛みなので、軽く振って数十 ...

4月からこう変わる 

公開日 : 2014年3月31日
◆消費税    ・消費税税率 5%→8%   ・銀行のATM手数料 105円→108円   ・はがき 50円→52円   ・封書  80円→82円、90円→92円   ・東京-渋谷間のJR運賃      現金    19 ...

国民年金の納付期間延長

公開日 : 2014年3月14日
 厚生労働省は国民年金(基礎年金)の保険料の納付期間を現在の40年から延ばし、原則20歳から60歳まで納めている保険料を最長65歳までにするようだ。    国民年金を受け取るための保険料は自営業者らは月15,040円。会 ...

国民年金基金の新規加入、7%上げ

公開日 : 2014年3月6日
 自営業者らを対象とする国民年金基金は、4月以降に新規に加入する人の保険料を平均で7%程度引き上げるそうだ。保険料を払う加入者が減る一方、年金を受給する人が増えて財政が悪化しているためで、加入者に約束する予定利回りは現在 ...

下請法に新指針

公開日 : 2014年3月5日
 経済産業省は、下請法が定める指針に新たな規制を加え、大企業が中小企業に燃料費、原材料費や電気代の値上がり分の価格転嫁を拒んだり、不当に安い仕入れを求めたりすることを禁じることを3月にも適用する予定。    新たな指針は ...

ソニー、セブン銀行 満足度首位に 

公開日 : 2014年2月7日
 日本経済新聞社が三大都市圏の個人を対象に実施した金融機関ランキング調査で、ソニー銀行とセブン銀行が顧客満足度で同点首位となった。ソニー銀行は7年連続、セブン銀行は初の首位。    この2行を含め、異業種から進出してきた ...

所得400万円以上の国民年金滞納者、差し押さえ  

公開日 : 2014年2月1日
 厚生労働省は4月から順次、所得400万円以上で、年金を13カ月以上滞納している人を対象に資産を差し押さえるなど強制徴収に踏み切るようだ。失業者など低所得者向けには納付を猶予する制度を拡充する。    強制徴収の対象者は ...

海外ネット配信も課税

公開日 : 2014年1月26日
 政府は、海外からインターネットを通じて日本に配信される音楽や書籍などへの消費税の課税を2015年度にも始める方針。欧州連合(EU)を参考に日本の個人向けにネット配信する海外企業に国税当局への登録を義務付け、徴税する。現 ...

債務免除時の税軽減

公開日 : 2014年1月25日
 金融庁は個人事業主向け事業再生税制で、個人事業主が銀行から債務免除を受ける際に、保有する建物や設備などの評価損を税務上の費用(損金)に算入できるようにして、債務免除(貸し手の銀行にとっては債権放棄)の際に生じる所得税を ...

中小債権の放棄柔軟に

公開日 : 2014年1月19日
 政府は新しい中小企業経営者の私的整理指針に沿って金融機関が債権放棄した場合、無税償却を認める。    新指針は国内約420万社の中小企業を対象とし、会社の借金を経営者本人が肩代わりする「経営者保証制度」の抜本的な見直し ...

1件あたりの相続税2,388万円

公開日 : 2013年12月27日
 2012年に亡くなった人の相続税は1件当たり2,388万円(前年比1.6%減)だったことが、国税庁のまとめで分かった。現在の相続税の仕組みになった1994年以降、2010年分に次いで2番目に低い。  2012年に亡くな ...

自己ベスト

公開日 : 2013年12月7日
 ゴルフで自己ベストを1打更新。最終ホールではキャディーさんがいたのに、まさかのロスト。まあ、仕方ない。

公開日 : 2013年12月5日
 8年ぶりの畳の裏返し。気持ちよくて、つい昼寝をしてしまった。

大卒初任給、19万8,000円

公開日 : 2013年12月3日
 厚生労働省が発表した2013年の賃金構造基本統計調査によると、大卒者の初任給は19万8,000円で前年比0.8%減。前年実績を2年連続で下回った。厚生労働省は「今年は賃金水準が相対的に低い中小企業の採用が活発になり、大 ...

冬のボーナス5年ぶり増

公開日 : 2013年11月26日
 民間シンクタンクの冬のボーナス予測によると、民間企業1人あたりの平均支給額は36万9千円となり、前年に比べ1.0%増える見通し。冬のボーナスとしては2008年以来5年ぶりの増加。    各シンクタンクは、従業員数5人以 ...

ギックリ腰

公開日 : 2013年11月23日
 フットサルをやって、ギックリ腰になってしまった。さすがに44歳で、7試合は無理がある。おまけに、擦り傷3ヵ所、突き指も。コルセットをしていてもかなり辛く、生活に支障がでる。はやく、よくならないかなぁ~。

税収好調

公開日 : 2013年11月17日
 財務省が発表した4~9月の税収実績によると、今年度上半期の税収は約13.5兆円となり、前年比4%増のペース。今年度税収は当初予算と比べ1兆~3兆円増える見通しとなり、消費増税に伴う今年度の補正予算で新たな国債を発行せず ...

法人税務調査件数27・4%減少

公開日 : 2013年11月16日
 今年6月までの1年間(2012事務年度)の法人に対する税務調査件数が9万3千件で、前年度から27.4%減少したことが、国税庁のまとめで分かった。国税通則法が1月に改正され、1件当たりの調査期間が平均2.6日延びたため。 ...
検索 (入力しEnter)