江東区住吉たより (834件)

民法改正原案

公開日 : 2014年9月23日
 法制審議会(法相の諮問機関)の民法部会は、債権関係規定(債権法)の改正原案をまとめた。抜本改正は1896年の制定以来初めてで、法制審議会は来年2月に法務大臣に正式に答申し、法務省は通常国会に民法改正案を提出する方針。 ...

中小の事業承継円滑に

公開日 : 2014年9月5日
 政府は、中小企業の後継者対策を後押しするため、親族ではない従業員が事業を引き継ぐ場合にも、会社の株式を時価より安く譲れるよう法改正する。  現在の経営承継円滑化法では、後継者が経営者の親族の場合のみ、ほかの親族が合意し ...

「経営者保証」の解除

公開日 : 2014年9月1日
 中小企業が金融機関から借り入れをする際、経営者個人が連帯保証する「経営者保証」を外せる目安を示した「経営者保証に関するガイドライン」が適用されてから半年余りが経過。解除できれば事業承継がしやすくなるなどのメリットがある ...

100キロ超え

公開日 : 2014年8月31日
 8月のラン累計が初めて100キロを超えた。今年の4月ごろからジョギングをはじめ、毎月60キロ~80キロぐらい走っていた。腰、膝が悪く、坐骨神経痛のため、最低でも1日はあけて走っている。               45 ...

皇居ラン

公開日 : 2014年8月31日
 昨日、皇居ランデビューしました。すごい人でびっくり!こんなにラン人口がいるんですね。   2周した後、2件はしごで呑んだので、消費したカロリーよりも摂取したカロリーのが多い気がする。  

ふるさと納税簡単に

公開日 : 2014年8月30日
 政府は来年度から「ふるさと納税」を使いやすくするようだ。税の控除を住民税に一本化し、税務署への確定申告を省略するほか、税金が減額される寄付の上限も2倍にすることを検討。    税務署への確定申告は主に所得税の控除に必要 ...

相続税の課税対象世帯、2割

公開日 : 2014年8月10日
 2015年1月に始まる相続税の改正で新たに約600万世帯が課税される可能性がある。相続税の基礎控除が縮小されるためで、全世帯の2割強の1,200万世帯が課税対象になる。    相続税の改正では一定金額まで課税しない基礎 ...

起業準備中も失業手当

公開日 : 2014年8月7日
 政府は起業を準備している人にも雇用保険の失業手当を払うようだ。いまは準備段階の人は「自営業者」とみなして失業手当を支払う対象としないことが多いが、今後は原則として払うようになるらしい。最長1年間、前職の賃金の5~8割の ...

教育資金贈与の非課税を延長

公開日 : 2014年8月5日
 政府は、祖父母が孫に教育資金を贈った場合の1,500万円までの贈与税の非課税制度を延長する。2015年末としていた期限を2~3年延ばし、非課税対象の範囲を子育てなど教育以外に広げることも検討する。  信託協会によると、 ...

夏のボーナス  

公開日 : 2014年7月30日
 日本経済新聞によると、2014年夏のボーナス調査(6月30日現在)では、製造業は17業種がすべてプラス。  V字回復が鮮明なのが27.60%増となった鉄鋼で、2013年夏の6.35%減から30ポイントを超える改善になっ ...

財団法人

公開日 : 2014年7月13日
 筆頭株主が財団という大企業は多く、企業による配当金の増加は、財団を通じて文化や芸術の分野などに貢献している。  日本経済新聞によると、もっとも保有額が大きいのは石橋財団。タイヤ世界最大手、ブリヂストンの発行済み株式の9 ...

「株長者」の顔ぶれ

公開日 : 2014年7月12日
 日本経済新聞によると、3月末時点の保有比率と時価総額から保有額を算出した結果は以下のとおり。。孫氏はソフトバンク株を19%保有し、その価値は1兆8000億円に達した。1年前から約7割増加した。積極的な海外M&A(合併・ ...

3月期決算上場企業の役員報酬

公開日 : 2014年7月5日
報酬1億円以上の主な役員 カルロス・ゴーン社長(日産自動車)  9億9,500万円(9億8,800万円) 藤森 義明社長(LIXILグループ) 3億3,500万円(2億9,500万円) 豊田 章男社長(トヨタ自動車)   ...

銀行、不正送金の89%補償

公開日 : 2014年7月4日
 インターネットバンキングでの不正送金犯罪が巧妙になり、金融機関が取引先に被害額を補償するケースが増えている。2013年4月~12月は約900件の被害のうち89%を補償しており、補償率は2012年度の70%から20%近く ...

関税収入1兆円超へ

公開日 : 2014年6月28日
2013年度の関税収入が17年ぶりに1兆円を超える見通し。  貿易赤字が過去最大に膨らみ、関税収入を押し上げた。一般会計の税収に占める関税のシェアは2%程度だが、一般会計に1兆2,39億円が入った1996年度を上回り、過 ...

法人税 1兆円増

公開日 : 2014年6月15日
 日本経済新聞によると、2013年度の法人税の税収が、見込みより最大1兆円増えそうだ。2014年3月期決算の上場企業の納税額は前期比5割増加。中小企業の納税額は小幅増にとどまる見通しだが、2013年度の法人税収は最大11 ...

労働相談

公開日 : 2014年6月9日
 厚生労働省は、労働者と企業のトラブルを裁判に持ち込まずに迅速に解決する「個別労働紛争解決制度」の2013年度の利用状況をまとめた。労働相談の内訳は、パワーハラスメントにあたる「いじめ・嫌がらせ」が5万9,197件(20 ...

確定申告の納税額、3年連続増加 

公開日 : 2014年6月4日
 国税庁は、2013年分の所得税の確定申告状況を発表し、申告納税額はの2兆7,093億円(前年比12・8%増)となり、3年連続の増加。株式の譲渡所得が3倍以上に増加し、不動産などの譲渡所得も増加。  申告所得額は38兆4 ...

残業代、中小企業も5割増

公開日 : 2014年5月14日
 政府は2016年4月をめどに、中小企業の残業代を引き上げる検討に入った。月60時間を超える残業には通常の50%増の賃金を払うよう企業に義務付けるようだ。現在の25%増から大企業と同じ水準に引き上げ、長時間労働の抑制につ ...

結婚記念日

公開日 : 2014年5月13日
 昨日は結婚10周年の記念日とかみさんの誕生日だったので、青山のレストランで食事。  食事がおいしく、接客も満足。シャンパン、ビール、ワインと少し呑み過ぎた。  この10年、長いようであっという間だったなぁ~。次の10年 ...
検索 (入力しEnter)