江東区住吉たより (834件)
会社員の「時給」2,408円
公開日 : 2010年12月10日
第一生命経済研究所のまとめによると、給与総額を労働時間で割ったサラリーマンの「時給」の減少に歯止めがかかっていないという。9月時点の時給は2,408円で、1990年代後半の2,500円前後から大幅に減少。今年に入って給 ...
水道屋さん
公開日 : 2010年12月8日
事務所のトイレの調子が悪いので、水道屋さんに来てもらった。5分ほどの作業で、完璧に修復。さすがプロ。 数ヶ月前にも水道屋さんを頼んだのだが、いろいろな理由を言うけれども、結局、多少は改善したもののいまひとつ。かなり気 ...
雇用保険の国庫負担、引き上げ見送り
公開日 : 2010年12月5日
財務省と厚生労働省は、雇用保険の国庫負担率(現行13・75%)の引き上げを見送る検討に入った。雇用保険法が本則で定める25%への引き上げを予定していたが、約2,000億円の財源を確保するのが難しいため、積立金の取り崩し ...
雇用増やせば、法人税控除
公開日 : 2010年11月29日
政府税制調査会は2011年度からの創設を目指している「雇用促進税制」について、雇用を増やした企業に法人税の税額控除を導入する検討に入り、同時に、雇用を増やしたと偽る不正を防ぐため「雇用保険」制度を活用する方針。 新制 ...
液晶テレビ
公開日 : 2010年11月27日
昨日、我が家に液晶テレビが届いた。今月の上旬に買いに行ったのに、配送までに結構、時間がかかった。来月からは、エコポイントが少なくなってしまう影響だろう。 テレビと一緒にブルーレーも届き、操作の説明を受けたが、いまいち ...
国の借金908兆円
公開日 : 2010年11月21日
財務省は、国債や借入金などの「国の借金」が9月末で過去最高の908兆8,617億円になったと発表。「国の借金」は6月末に初めて900兆円台を突破し、さらに4兆7,845億円増加。財務省の予想では、2010年度末には約9 ...
高所得者の医療費負担増
公開日 : 2010年11月19日
政府は世帯収入に応じて、医療費の患者負担の月額の上限を定める仕組み(高額療養費制度)を来年度にも見直す方針。高所得層の上限を上げて負担を増やし、年収200万円台の比較的所得の少ない層の上限を下げ、負担を軽くする。年収8 ...
配偶者控除の対象、所得1,000万円以下に限定か
公開日 : 2010年11月13日
政府税制調査会は2011年の税制改正で、配偶者控除に所得制限を導入する検討に入ったようだ。納税者の年間所得が1,000万円(年収は1,231万円)以下に限定する案が有力で、子ども手当の上積み財源にしたいらしい。3歳未満 ...
給与所得控除、2,000万円超を対象外に
公開日 : 2010年11月10日
政府税制調査会は、サラリーマンの収入の一定割合を必要経費とみなして課税所得から差し引く「給与所得控除」について、上限を設ける方向で検討しているようだ。年収のうち2,000万円超の部分を控除の対象外とする案が有力。 ...
納税額の減額請求期間の延長を検討
公開日 : 2010年11月8日
政府税制調査会は、納税者が税務署に対して納税額の減額修正を求める「更正」について、申告期限後1年間としている請求期間を3年間以上に延ばす検討に入った。税務調査の事前通知についても、「通達」で運用している状況を見直し、法 ...
孫への生前贈与の利用促す
公開日 : 2010年11月7日
政府税制調査会は2011年度税制改正で、高齢者から孫への生前贈与を利用しやすくする検討に入った。贈与税の非課税枠の対象を孫にまで拡大する案が有力。 贈与税の負担を軽減し、生前贈与を促す一方、相続税の基礎控除の縮小など ...
黒字申告法人、最低の25・5%
公開日 : 2010年11月5日
2009年度内に決算期を迎え、今年7月末までに税務申告をした法人のうち、黒字申告をした法人の割合は 25・5%(前年度比3・6ポイント減)となり、集計可能な1967年度以降、最低となったことが国税庁のまとめでわかった。 ...
「映画館」
公開日 : 2010年11月3日
今日、映画館で隣の中学生らしき子達がファーストフードを食べていた。ハンバーガー、ポテトなどの臭いがすごいし、映画が始まっても「くちゃくちゃ」と音をたてて食べるしで、呆れた。少し離れた席でも年配の人達が、同じくファースト ...
全額保証、来年3月末終了
公開日 : 2010年10月31日
政府は、民間金融機関の中小企業向け融資を信用保証協会が100%保証する「緊急保証制度」を続ければ、国民負担の増大を避けられないと判断し、来年3月末に打ち切る方針を決めた。 打ち切り後は、信用保証協会が貸倒額の80%ま ...
バロンドールの候補発表
公開日 : 2010年10月29日
バロンドールの候補選手が発表された。ワールドカップ優勝のスペインから最多人数の候補者がでている。 私の予想は、以下のとおり。 1、 イニエスタ(バルサ、スペイン代表) バルサ、スペインの中盤には欠かせな ...
単身30歳未満の所得、男女逆転
公開日 : 2010年10月27日
総務省が単身世帯を対象とした2009年の調査によると、30歳未満の女性の可処分所得は、 月21万8,100円となり、男性を2,600円上回り、初めて逆転した。男性比率の高い製造業では、雇用や賃金が調整さ ...
日雇い・短期派遣労働者の内訳
公開日 : 2010年10月24日
リクルートが実施した「日雇い・短期派遣労働者の就業実態調査」によると、雇用契約が2カ月以内の短期派遣を利用している人(日雇い派遣などを副業とする)の内訳は、「企業の正社員や自営業者」が35・7%、「失業・求職中の人」は ...
60~70代の世帯預貯金
公開日 : 2010年10月21日
60~70歳代を中心に、男女約600人に世帯の預貯金がいくらあるかを聞いたところ、「100万円以上500万円未満」が20%で最も多く、「500万円以上1,000万円未満」(19%)が続いた。「1,000万円以上」が27 ...
円楽師匠
公開日 : 2010年10月17日
「笑点」を観ていると円楽師匠のコメントには、感心させられる。今日は、民間企業には「経営者責任」というものがあり、国ならば経営者は、国会議員である。ならば、国会議員の責任は?判例でも「経営判断の原則」というものが認められ ...
民間給与の平均、406万円
公開日 : 2010年10月11日
2009年の1年間に民間企業に勤める人の平均給与は、約406万円で、前年から23万7千円(5・5%)減少したことが、国税庁の調査で分かった。1949年に統計を取り始めて以来、減少率と下落額は最大を記録し、これまで前年比 ...
検索 (入力しEnter)