江東区住吉たより (834件)

銀行の国債保有残高、111兆円

公開日 : 2009年9月6日
 銀行に預金であつまった資金が、国債市場に流れ込んでいる。貸し出しの低迷で、銀行が運用難に陥っており、国内銀行が保有する国債の残高は、昨秋から急増し、6月末には111兆円台と過去最高水準に。    日銀によると国内銀行の ...

民主党政権でこう変わる?

公開日 : 2009年9月1日
    政策 こう変わる? 10年度から実施 子ども手当 中学卒業までの子供1人あたり月2万6,000円(10年度は半額)を支給。全額支給にあわせて配偶者控除、扶養控除の廃止。 高校授業料 公立高校は無償に。私立高校生に ...

国民年金の実質納付率、45・6%

公開日 : 2009年8月31日
 社会保険庁によると2008年度の国民年金保険料の実質納付率は、45・6%と3年連続で50%を下回った。年齢が若いほど納付率は低く、20歳~24歳は24・2%で、4人に約1人しか保険料を払っていない計算。    社会保険 ...

正社員の離職者、10万人超

公開日 : 2009年8月26日
 昨年9月以降、上場企業が正社員を対象に募集した希望退職に23,000人余りが応じたようだ。企業の倒産による失職も85,000人に達していて、10万人を超える正社員が離職したことになる。自動車などの製造業を中心に業績が回 ...

「国の借金」860兆円

公開日 : 2009年8月17日
  財務省は、国債、借入金と政府短期証券を合計した「国の借金」の総額が、6月末時点で860兆2,557億円となり、過去最大額を更新したと発表。3月末に比べ    13兆7,587億円の増加。税収減や経済対策に伴う借金が膨 ...

給与減少で、社会保障財政厳しく

公開日 : 2009年8月14日
 不況による給与の減少で、医療、年金などの社会保障制度の財政が厳しくなっている。会社員の保険料が給与水準に連動するため、企業の業績が悪化した2008年度は、中小企業向けの健康保険で1,000億円規模の減収になった。大企業 ...

「企業再生支援機構」

公開日 : 2009年8月11日
 政府が9月に立ち上げる「企業再生支援機構」を活用しやすくするために、再建対象の企業と取引金融機関には、税負担を軽減する方針。支援対象企業は、技術力や有力顧客を持ちながら過剰債務などを抱える地方の中小企業で、部品メーカー ...

国税の滞納、3年ぶり増加

公開日 : 2009年8月4日
 2008年度に新たに発生した国税(所得税、法人税、消費税など)の滞納額が前年度に比べ1・8%増の8,988億円となり、3年ぶりに増加。滞納残高は、10年連続で減少したことが国税庁のまとめで分かった。    差し押さえを ...

護衛艦「しらゆき」

公開日 : 2009年8月2日
 晴海埠頭から、護衛艦「しらゆき」に体験乗船してきた。なかなか、こういう機会はないので、貴重な経験であった。デッキ上の主要装備では、やはり武器類の迫力に驚き、艦内では、操舵室、司令室、食堂等を見学させてもらい、複雑な構造 ...

定期預金、7年ぶり高水準

公開日 : 2009年7月24日
 定期預金残高が5月末時点で前年比5%近く増えて、約7年ぶりの高水準になった。雇用や賃金への先行き不安から、元本割れリスクのない預金などの安全資産にシフトいているようだ。定期預金はこのところ月間1兆円近いペースで増えてお ...

公開日 : 2009年7月20日
 今日、自分に合った枕を購入した。今、使っている枕は私には低いらしく、かなり厚みのある枕を作ってもらった。高さや中に入れる素材によって、かなり違うようである。休日のせいか、多くのお客さんが来ていたので、私のように眠りに問 ...

保証協会の収支悪化

公開日 : 2009年7月14日
 全国52の保証協会の収支を示す「当期収支差額」の合計は2008年度に38億円の黒字となり、前年度から94%減少。積立金や資産を取り崩さなければ実質的に赤字だった協会は、20協会で、全体の約4割。保証協会では、企業倒産の ...

公的年金の運用最悪に

公開日 : 2009年7月9日
  公的年金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の発表によると、2008年度の市場運用利回りはマイナス10・03%だった。運用損失は過去最悪の9兆6,670億円で、過去2年の累積赤字は15兆円強となり ...

改正租税特別措置法が成立

公開日 : 2009年7月7日
先月、成立した改正租税特別措置法の内容は、以下のとおり。   1・交際費の定額控除限度額が600万円に    資本金1億円以下の法人に係る交際費課税について、今年4月1日以後に終了する事  業年度(既に申告している場合で ...

本の整理

公開日 : 2009年7月4日
 以前からオフクロに言われていたので、実家に行き、本の整理をしてきた。1冊ずつ確認しながら整理したが、懐かしい本ばかり。20年近く前の本から4、5年前の本まで。  昼食も食べず、夕方まで整理し、7割ぐらいの本を捨てただろ ...

税務訴訟の国側敗訴減少

公開日 : 2009年7月1日
 2008年度に課税庁の課税処分などを不服として、納税者が国を相手に起こした行政訴訟で、国が敗訴した件数が前年度より17件少ない38件だったことが、国税庁のまとめで分かった。敗訴件数は、2年連続の減少。敗訴率も2年連続で ...

法人税の脱税額2・3倍

公開日 : 2009年6月28日
 国税庁のまとめによると、2008年度に強制調査(査察)で摘発した脱税件数は、前年度比5%減の208件で、加算税を含む脱税総額は同0・8%減の350億円。所得税や消費税などの脱税が減少した一方、法人税の脱税は大幅に増えて ...

国の立て替え未払賃金、248億円

公開日 : 2009年6月24日
 倒産の増加で、国が企業の未払い賃金を立て替え払いする額が増加している。厚生労働省によると、2008年度の立て替え払いの金額は、前年度比6%増の約248億円で、3年連続で増加。    倒産で賃金を受け取れない労働者を救う ...

テニス

公開日 : 2009年6月20日
 今日、約8ヶ月ぶりにテニスのレッスンに行ってきた。普段、運動不足なので、2時間の練習でヘトヘト。疲れはしたが、とてもいい汗をかくことが出来て、大満足。体重は、1.5キロ減少していたが、今夜のビールでおそらく体重は戻るだ ...

連結納税 

公開日 : 2009年6月15日
 政府は、使いやすい連結納税制度をめざし、制度活用開始の際、子会社が前年度から持ち越した欠損金もグループ全体の黒字から引き、法人税の支払いを減らせるようにすることなどを検討。    連結納税制度は、税務上の赤字である欠損 ...
検索 (入力しEnter)